2015年02月25日 (水) | 編集 |
今までマーチに乗っていましたが、だいぶ古くなりアチコチ調子も悪くなっていました。
とはいっても走るのに都合は悪く無くて、運転席から後部の窓を開けられないとか、ハッチバッグがドアの横のレバーから開けにくいとか、屋根の塗装が少しハゲかかっているとかそんなもの。
我が家のおっとは車大好き人間でして、『今年いっぱいかけて新しい車探そうかな~』なんて言ったら大好きな車屋さんへあっという間に行っちゃいました。
新車中古車色々見て見積もり取って教えてくれるのは良いんですけど、私は機械苦手で車は動けば良いタイプ。
ここで買い替えたら長く乗れる車が欲しい。
どれをとってもこれと言う決め手はないようで、オットの好きなフォルクスワーゲンに試乗させて貰いました。
今一つ乗り心地に不満は有るけど、洗車や整備など全ておっと任せでと言う条件で決めました。
本日納車~
その前にマーチの廃車手続きへ行って来ました。
高速を使えば30分位で着く所を一般道で行ったので渋滞や迷ったりして2時間掛りました…
疲れたー
近くの中古車屋さんでは、下取りして貰えなくて逆に廃車手数料を取られてしまう車でしたが、持ち込んだ所は解体して部品を取るのでお金を頂けました。
ありがたやー
慣れない道を走るのは疲れました。
ちゃらさんが乗っている方の色です。
わき見運転は止めましょう。
慣れるまでドキドキです。
とはいっても走るのに都合は悪く無くて、運転席から後部の窓を開けられないとか、ハッチバッグがドアの横のレバーから開けにくいとか、屋根の塗装が少しハゲかかっているとかそんなもの。
我が家のおっとは車大好き人間でして、『今年いっぱいかけて新しい車探そうかな~』なんて言ったら大好きな車屋さんへあっという間に行っちゃいました。
新車中古車色々見て見積もり取って教えてくれるのは良いんですけど、私は機械苦手で車は動けば良いタイプ。
ここで買い替えたら長く乗れる車が欲しい。
どれをとってもこれと言う決め手はないようで、オットの好きなフォルクスワーゲンに試乗させて貰いました。
今一つ乗り心地に不満は有るけど、洗車や整備など全ておっと任せでと言う条件で決めました。
本日納車~
その前にマーチの廃車手続きへ行って来ました。
高速を使えば30分位で着く所を一般道で行ったので渋滞や迷ったりして2時間掛りました…
疲れたー
近くの中古車屋さんでは、下取りして貰えなくて逆に廃車手数料を取られてしまう車でしたが、持ち込んだ所は解体して部品を取るのでお金を頂けました。
ありがたやー
慣れない道を走るのは疲れました。
ちゃらさんが乗っている方の色です。
わき見運転は止めましょう。
慣れるまでドキドキです。

にほんブログ村

にほんブログ村
2015年02月24日 (火) | 編集 |
くるみちゃん通院した後に撮った写真です。
今は薬が効いて痒くないのでだいぶ毛が生えてきました。

身体の左側です。

右側。
歯でガシガシするので跡がついています。
お腹が一番ひどいけど、腕の内側や足もカイカイです。
痒いの嫌だよねぇ~
今は薬が効いて痒くないのでだいぶ毛が生えてきました。

身体の左側です。

右側。
歯でガシガシするので跡がついています。
お腹が一番ひどいけど、腕の内側や足もカイカイです。
痒いの嫌だよねぇ~

にほんブログ村

にほんブログ村
2015年02月23日 (月) | 編集 |
猫の日でも何もしませんよ~
だって毎日猫の日みたいなものだから。
日曜日は東京の着物屋さんへ行って来ました。
今年は買わないで在庫整理をしようと思っているので、反物があっても裏物や仕立てに必要な細かい物が無いのでそれを仕入れに行って来ました。
地下から上へ上がったらなんと東京マラソンの最中で皆さんが走っている姿を見る事が出来ました。
お店の前はすぐ大通りで、なぜか屋号の入った法被を着た一団が沿道にいました。
ちょっと離れた所から見ていたら、どうも社員が走っているようでもう少しで会社の前を通る所でした。
その彼が来たらみんなすごい声援で、走っている人も足を止めて応援を受けていました。
なんかいい感じ(笑)
その他にも沿道は応援の人たちが沢山いて、がんばれー、がんばれーという声援が至る所で聞こえておりました。
用を済ませて帰るときには近くの交差点がタイムリミットで締められていて、その後に走っている人たちはバスの方へ誘導されているみたいでした。
無事に終わって良かったですね。
走れたら楽しいんだろうなぁ~
だって毎日猫の日みたいなものだから。
日曜日は東京の着物屋さんへ行って来ました。
今年は買わないで在庫整理をしようと思っているので、反物があっても裏物や仕立てに必要な細かい物が無いのでそれを仕入れに行って来ました。
地下から上へ上がったらなんと東京マラソンの最中で皆さんが走っている姿を見る事が出来ました。
お店の前はすぐ大通りで、なぜか屋号の入った法被を着た一団が沿道にいました。
ちょっと離れた所から見ていたら、どうも社員が走っているようでもう少しで会社の前を通る所でした。
その彼が来たらみんなすごい声援で、走っている人も足を止めて応援を受けていました。
なんかいい感じ(笑)
その他にも沿道は応援の人たちが沢山いて、がんばれー、がんばれーという声援が至る所で聞こえておりました。
用を済ませて帰るときには近くの交差点がタイムリミットで締められていて、その後に走っている人たちはバスの方へ誘導されているみたいでした。
無事に終わって良かったですね。
走れたら楽しいんだろうなぁ~

にほんブログ村

にほんブログ村
2015年02月22日 (日) | 編集 |
ただただビックリです。
まだお若くてお気持ちをお察しすると残念でなりません。
ご冥福をお祈りいたします。
合掌
まだお若くてお気持ちをお察しすると残念でなりません。
ご冥福をお祈りいたします。
合掌

にほんブログ村

にほんブログ村
2015年02月21日 (土) | 編集 |
第3部は
国性爺合戦(こくせんやかっせん)
千里が竹虎狩りの段
楼門の段
甘輝館の段
紅流しより獅子が城の段
何とも勇ましくも悲しいお話でした。
歌舞伎でも観たこと無いので始めて観るお話ですが、手元に筋書きがありますが当然?予習もしておりません。
だって~、筋を知って観るのも面白いけど、知らないで観ると感情の降り幅の度合いが違うというか。
とか偉そうに書いていますが、筋書き読んでも頭に入ってこないのよね、なぜか(笑)
なのでぶっつけ本番的に観ています。
えっ、そんな事っ!
とか
えー、そんな事…
とか
こうなっちゃうの?
とか
見始めの者にだけ許される楽しみですよ~
文楽って
楽しい~
って思いながら観ていました。
詳しい事はまた明日以降、多分…
でもまず2部を書かねば。
国性爺合戦(こくせんやかっせん)
千里が竹虎狩りの段
楼門の段
甘輝館の段
紅流しより獅子が城の段
何とも勇ましくも悲しいお話でした。
歌舞伎でも観たこと無いので始めて観るお話ですが、手元に筋書きがありますが当然?予習もしておりません。
だって~、筋を知って観るのも面白いけど、知らないで観ると感情の降り幅の度合いが違うというか。
とか偉そうに書いていますが、筋書き読んでも頭に入ってこないのよね、なぜか(笑)
なのでぶっつけ本番的に観ています。
えっ、そんな事っ!
とか
えー、そんな事…
とか
こうなっちゃうの?
とか
見始めの者にだけ許される楽しみですよ~
文楽って
楽しい~
って思いながら観ていました。
詳しい事はまた明日以降、多分…
でもまず2部を書かねば。

にほんブログ村

にほんブログ村
2015年02月20日 (金) | 編集 |
くるみちゃん、またカイカイでひどい事になっています。
カイカイが始まったなと思っても、あまり注射をしたくないので様子を見ているうちにかゆみが増してあっという間にハゲに…
前回が1月6日だったので1か月半の間隔。
1か月以上開けてね、と言われているのでこのくらいが限度です。
体重4.4kg
前回よりも微増。
またかゆみ止めの注射をしました。
本当は年1回のワクチンを打ちたかったけど、1週間以上開けて下さい、と言われました。
来週以降またワクチン打ちに行きます。
今日は写真なしです…
くるみちゃんをひっ捕まえて獣医さんへ連れて行ったため、人不信になっておりますorz
また来週つかまえれるのだろうか、心配…
カイカイが始まったなと思っても、あまり注射をしたくないので様子を見ているうちにかゆみが増してあっという間にハゲに…
前回が1月6日だったので1か月半の間隔。
1か月以上開けてね、と言われているのでこのくらいが限度です。
体重4.4kg
前回よりも微増。
またかゆみ止めの注射をしました。
本当は年1回のワクチンを打ちたかったけど、1週間以上開けて下さい、と言われました。
来週以降またワクチン打ちに行きます。
今日は写真なしです…
くるみちゃんをひっ捕まえて獣医さんへ連れて行ったため、人不信になっておりますorz
また来週つかまえれるのだろうか、心配…

にほんブログ村

にほんブログ村
2015年02月19日 (木) | 編集 |
源平布引滝
因果はめぐる話。
斎藤実盛は73歳で戦に出る時に白髪を墨で染め出陣しました。
奮闘むなしく木曽義仲の武将手塚光盛に討たれます。
首実検の際近くの池で首を洗わせた所、かつての恩人だったことが分かり義仲は涙しました。
この史実をもとに恩を受けた時の話からなぜ墨で髪を染めて出陣したのかが面白く悲しい話に仕立ててあります。
発想が凄いです。
今回は一番前の席だったので語りや三味線を聞くと言うより人形を見る方が主体でした。
遣い手さん達の細かい動きも良く見えて一番前楽しい~
ただ、前の席にもかかわらず眠くて眠くてコックリコックリしていたのは私です。ごめんなさい。
文楽や歌舞伎を見ていると『歴史を知らな過ぎる』といつも思います。
今日の猫写真はもえちゃん

最近パソコンデスクがお気に入りです。
因果はめぐる話。
斎藤実盛は73歳で戦に出る時に白髪を墨で染め出陣しました。
奮闘むなしく木曽義仲の武将手塚光盛に討たれます。
首実検の際近くの池で首を洗わせた所、かつての恩人だったことが分かり義仲は涙しました。
この史実をもとに恩を受けた時の話からなぜ墨で髪を染めて出陣したのかが面白く悲しい話に仕立ててあります。
発想が凄いです。
今回は一番前の席だったので語りや三味線を聞くと言うより人形を見る方が主体でした。
遣い手さん達の細かい動きも良く見えて一番前楽しい~
ただ、前の席にもかかわらず眠くて眠くてコックリコックリしていたのは私です。ごめんなさい。
文楽や歌舞伎を見ていると『歴史を知らな過ぎる』といつも思います。
今日の猫写真はもえちゃん

最近パソコンデスクがお気に入りです。

にほんブログ村

にほんブログ村
2015年02月18日 (水) | 編集 |
雨降りの一日、午後から雪になると言う予報だったので洋服及び全て公共交通で行って来ました。
残念?ながら雨は思ったほどひどい降りではなく、雪も降りませんでした。
降らないなら着物で行ったのに途中まで車で行ったのにと不満たらたらでしたが、天候は思い通りにならないので仕方ないですね。
2月の国立劇場は3部制なので、出来れば1部2部か2部3部を続けて観たいと思っていました。
昨年の大雪の事が頭にあり心配でしたが無事に観られて良かったです~
演目はこちら
丸投げします(笑)
1部
二人禿(ににんかむろ)
源平布引滝(げんぺいぬのびきのたき)
矢橋の段
竹生島遊覧の段
九郎助内の段
二人禿は踊りです。
京の島原の禿が忙しく働く合間に羽根つきしたりまりをついたりして息抜きをしてまた戻っていく、と言う内容の舞踊です。
子供の可愛さを表現しますが、着ている着物は紛れも無く禿の物。
振袖の袖口から下が縫われていなくて、長い紐のような物で括ってあります。
その先に鈴が付いていて動くと音がします。
そんな音も遊郭では風情だったのでしょうか。
今回の席は下手の一番前でしたので、人形の動きが良く見えました。
禿、まだ子供なのに色っぽいの~

もこ『人形とアタシどっちが可愛いのよ?』
もこちゃんは可愛いけど(ここ棒読み)、この写真はちょっと怖いよ(-_-)
残念?ながら雨は思ったほどひどい降りではなく、雪も降りませんでした。
降らないなら着物で行ったのに途中まで車で行ったのにと不満たらたらでしたが、天候は思い通りにならないので仕方ないですね。
2月の国立劇場は3部制なので、出来れば1部2部か2部3部を続けて観たいと思っていました。
昨年の大雪の事が頭にあり心配でしたが無事に観られて良かったです~
演目はこちら
丸投げします(笑)
1部
二人禿(ににんかむろ)
源平布引滝(げんぺいぬのびきのたき)
矢橋の段
竹生島遊覧の段
九郎助内の段
二人禿は踊りです。
京の島原の禿が忙しく働く合間に羽根つきしたりまりをついたりして息抜きをしてまた戻っていく、と言う内容の舞踊です。
子供の可愛さを表現しますが、着ている着物は紛れも無く禿の物。
振袖の袖口から下が縫われていなくて、長い紐のような物で括ってあります。
その先に鈴が付いていて動くと音がします。
そんな音も遊郭では風情だったのでしょうか。
今回の席は下手の一番前でしたので、人形の動きが良く見えました。
禿、まだ子供なのに色っぽいの~

もこ『人形とアタシどっちが可愛いのよ?』
もこちゃんは可愛いけど(ここ棒読み)、この写真はちょっと怖いよ(-_-)

にほんブログ村

にほんブログ村
2015年02月17日 (火) | 編集 |
寒くなると車のボンネットに入り込み暖を取る動物のために、車に乗る前にボンネットをコンコンしましょう、という運動があります。
『ボンネットコンコンキャンペーン』と言います。
私の仕事場は配送センターなので、事務も朝礼でヒヤリハットを発表しますが、本日私の当番だったので『コンコン』啓蒙して来ました。
猫ブロガーさんは知っている人が多いようですが、職場の人たちは御存じありませんでした。
実際に私の姉の話をしましたので、こちらでも紹介させて頂きます。
数年前ですが仕事に行くのに車を運転していたら猫の声が聞こえた。
職場について、他の人にも手伝って貰って探したら猫が出てきた。
猫がどんな声で鳴いていたか想像つきますね。
考えただけでも恐ろしいけど、その時の猫の恐怖ったらどれほどだったでしょうか。
無事で何よりでした。
ちなみにその猫は無事に貰われていったそうです。
明日から、車に乗る時は
『ボンネットコンコン』
お願いします!
ところで、明日は雨から雪になるみたいです。
せっかく作った帯締めたかったのに残念~
『ボンネットコンコンキャンペーン』と言います。
私の仕事場は配送センターなので、事務も朝礼でヒヤリハットを発表しますが、本日私の当番だったので『コンコン』啓蒙して来ました。
猫ブロガーさんは知っている人が多いようですが、職場の人たちは御存じありませんでした。
実際に私の姉の話をしましたので、こちらでも紹介させて頂きます。
数年前ですが仕事に行くのに車を運転していたら猫の声が聞こえた。
職場について、他の人にも手伝って貰って探したら猫が出てきた。
猫がどんな声で鳴いていたか想像つきますね。
考えただけでも恐ろしいけど、その時の猫の恐怖ったらどれほどだったでしょうか。
無事で何よりでした。
ちなみにその猫は無事に貰われていったそうです。
明日から、車に乗る時は
『ボンネットコンコン』
お願いします!
ところで、明日は雨から雪になるみたいです。
せっかく作った帯締めたかったのに残念~

にほんブログ村

にほんブログ村
2015年02月16日 (月) | 編集 |
今までここまで近づいた事ないんじゃないかな。
でももえちゃんが気づいているかどうかは不明(笑)だが、海がシャーシャー言わないのがえらかったね。

今日は2か所にシッコテロされていた…
上の写真は数日前に撮った物なので、近づいてストレスって事はないんですが…
勘弁して下さいませ~
でももえちゃんが気づいているかどうかは不明(笑)だが、海がシャーシャー言わないのがえらかったね。

今日は2か所にシッコテロされていた…
上の写真は数日前に撮った物なので、近づいてストレスって事はないんですが…
勘弁して下さいませ~

にほんブログ村

にほんブログ村
2015年02月15日 (日) | 編集 |
2月11日も着物着ました。

この帯、いつも行っている着物屋さんで購入した物ですが、先日着付け教室で色違いを締めている人がいました。
聞いたらお教室で購入した袋帯だそうです。
私のは名古屋帯ですが、色違いの袋帯があるのを始めて知りました。
そして、違う所で購入したのに、流通しているんだなぁ~と感心(笑)

前はこんな感じです。
今回は衿が綺麗になっています(自分比)

帯の中に使ってある色から帯締めを選びました。
もうちょっとくすんでいる方が良かったかなと思いますが、手持ちが少ないです。
あんな色が欲しいこんな色が欲しいなんてここで書いていても、いざ着物屋さんへ行くと「何色が足りないんだっけ」と分からなくなります。
メモ必要です。

この帯、いつも行っている着物屋さんで購入した物ですが、先日着付け教室で色違いを締めている人がいました。
聞いたらお教室で購入した袋帯だそうです。
私のは名古屋帯ですが、色違いの袋帯があるのを始めて知りました。
そして、違う所で購入したのに、流通しているんだなぁ~と感心(笑)

前はこんな感じです。
今回は衿が綺麗になっています(自分比)

帯の中に使ってある色から帯締めを選びました。
もうちょっとくすんでいる方が良かったかなと思いますが、手持ちが少ないです。
あんな色が欲しいこんな色が欲しいなんてここで書いていても、いざ着物屋さんへ行くと「何色が足りないんだっけ」と分からなくなります。
メモ必要です。

にほんブログ村

にほんブログ村
2015年02月14日 (土) | 編集 |
やっと完成した帯です。
昨年から仕立てていましたが、継ぎはぎをして行かなければならず時間がかかりました。

締めるとこんな感じになります。
最初に花柄の生地を気にいって買いましたが、衿やおくみの部分で半幅しかありませんでした。
まだ作っていた帯もあったので、とりあえずキープ。
もう半分は格子が良いな、と思っていたら色目が合う黄八丈を見つけました。
先生に見て貰い花柄と黄八丈でなんとか帯に組み合わせられることがわかりました。
それからが大変でした。
表に出ない所に接ぎ合わせが来るようにようしなければならないし、接ぐ手間がかかる分仕立ても大変だし。
昨年の10月くらいから始めてやっと2月に完成です。

色々な所でこんな感じに継いでいます。
苦労した分、いつもに増して嬉しいです。
水曜日、文楽の予定なので着ていけたらいいなぁ~
昨年から仕立てていましたが、継ぎはぎをして行かなければならず時間がかかりました。

締めるとこんな感じになります。
最初に花柄の生地を気にいって買いましたが、衿やおくみの部分で半幅しかありませんでした。
まだ作っていた帯もあったので、とりあえずキープ。
もう半分は格子が良いな、と思っていたら色目が合う黄八丈を見つけました。
先生に見て貰い花柄と黄八丈でなんとか帯に組み合わせられることがわかりました。
それからが大変でした。
表に出ない所に接ぎ合わせが来るようにようしなければならないし、接ぐ手間がかかる分仕立ても大変だし。
昨年の10月くらいから始めてやっと2月に完成です。

色々な所でこんな感じに継いでいます。
苦労した分、いつもに増して嬉しいです。
水曜日、文楽の予定なので着ていけたらいいなぁ~

にほんブログ村

にほんブログ村
2015年02月13日 (金) | 編集 |
今日は2週間に一度の通院日でした。
体重 4kg
前回よりも微増ですが、身体は丸々としています(笑)
最近は寒さ厳しいのか昼間も家の中で寛いでいますよ~
今回もコンベニアを打ってお薬を貰って帰ってきました。
体重 4kg
前回よりも微増ですが、身体は丸々としています(笑)
最近は寒さ厳しいのか昼間も家の中で寛いでいますよ~
今回もコンベニアを打ってお薬を貰って帰ってきました。

にほんブログ村

にほんブログ村
2015年02月12日 (木) | 編集 |
昨日の建国記念日はお休みでした。
午前中に掃除やら洗濯やらを済ませ午後からお出かけしましたよ。
通常、教室単位で行っている販売会を年に1回かなり大掛かりに行い今回は生徒たちも参加できるようなフリマをやることになったそうです。
フリマに友人が出展するので手伝ってと言われて、その打ち合わせに行ってまいりました。
打ち合わせ5%であとは飲んで食べておしゃべりですが(笑)
A ta gueule(ア タ ゴール)
目印はブルーの車両です。


ピクルス 食前酒のおつまみです。

前菜は周りが兎のお肉で中はフォアグラとたっぷりの野菜。
左上と右下のくねっとした葉はタンポポです。苦味があり春を感じました。

豚肉のリエット、1つのパンを食べ終わると別のパンがサーブされます。
リエットをつけながら頂きます。どれもおいしかったです~

お口なおしのシャーベットはジンジャーでした。
上に凍った炭酸が乗っていて口に入れるとパチパチはじけます!

メインはお魚、クロムツと野菜。
ソースはゆずとバルサミコです。

デザートはチョコフォンデュ。
右の上がピスタチオアイスで、マシュマロとベリー類はチョコをつけていただきました。
食事は奥のお店で頂きましたが、食後のお茶は車両に移って個室で頂きました。

お茶菓子がつきました。
またもや満腹(笑)

午前中に掃除やら洗濯やらを済ませ午後からお出かけしましたよ。
通常、教室単位で行っている販売会を年に1回かなり大掛かりに行い今回は生徒たちも参加できるようなフリマをやることになったそうです。
フリマに友人が出展するので手伝ってと言われて、その打ち合わせに行ってまいりました。
打ち合わせ5%であとは飲んで食べておしゃべりですが(笑)
A ta gueule(ア タ ゴール)
目印はブルーの車両です。


ピクルス 食前酒のおつまみです。

前菜は周りが兎のお肉で中はフォアグラとたっぷりの野菜。
左上と右下のくねっとした葉はタンポポです。苦味があり春を感じました。

豚肉のリエット、1つのパンを食べ終わると別のパンがサーブされます。
リエットをつけながら頂きます。どれもおいしかったです~

お口なおしのシャーベットはジンジャーでした。
上に凍った炭酸が乗っていて口に入れるとパチパチはじけます!

メインはお魚、クロムツと野菜。
ソースはゆずとバルサミコです。

デザートはチョコフォンデュ。
右の上がピスタチオアイスで、マシュマロとベリー類はチョコをつけていただきました。
食事は奥のお店で頂きましたが、食後のお茶は車両に移って個室で頂きました。

お茶菓子がつきました。
またもや満腹(笑)


にほんブログ村

にほんブログ村
2015年02月11日 (水) | 編集 |
数日前の読売新聞に
文楽 野外舞台で巡業 日本財団
という見出しの記事がありました。
プレスリリースは昨年の8月くらいにあったもので、私が知らなかっただけなのねぇ~
にっぽん文楽プロジェクト ←リンクします。
組み立て式の舞台で屋外で上演されるそうです。
年2回巡業するのであなたの街にも行くかもしれませんね。
昔の舞台小屋のイメージでしょうか。
飲んだり食べたりしながら見られるそうです。
楽しみです~
文楽 野外舞台で巡業 日本財団
という見出しの記事がありました。
プレスリリースは昨年の8月くらいにあったもので、私が知らなかっただけなのねぇ~
にっぽん文楽プロジェクト ←リンクします。
組み立て式の舞台で屋外で上演されるそうです。
年2回巡業するのであなたの街にも行くかもしれませんね。
昔の舞台小屋のイメージでしょうか。
飲んだり食べたりしながら見られるそうです。
楽しみです~

にほんブログ村

にほんブログ村
2015年02月10日 (火) | 編集 |
「リサイクル」の言葉に反応して久々にグリムスさんのお客さんがいらっしゃいました。
今日も使ったから明日も表示されますね。

バレンタイン仕様ですね。
私の中では死語です(笑)
今日猫写真は
椅子の上でもえちゃんに威嚇する海とPCデスクの下に逃げようとするもえちゃんです。

これでも大分ましになったんですよ。
海の努力?も認めてあげないとね(-_-;)
今日も使ったから明日も表示されますね。

バレンタイン仕様ですね。
私の中では死語です(笑)
今日猫写真は
椅子の上でもえちゃんに威嚇する海とPCデスクの下に逃げようとするもえちゃんです。

これでも大分ましになったんですよ。
海の努力?も認めてあげないとね(-_-;)

にほんブログ村

にほんブログ村
2015年02月09日 (月) | 編集 |
日曜日、朝はおひさまが顔を覗かせていたのに、時間と共に怪しい雲行きに。
着付け教室の親睦会があってお出掛けしなくてはならないのに、雨ですか…
家を出る頃に降り出した雨は時間と共に強まって、お店に着く頃には結構な降りになりました。
雨の時の履物が今一つ揃ってないので困りますが、今回はウレタン草履にしてみました。
台の部分がウレタンで作られているので雨に強くて良いのですが、鼻緒が台に埋めこまれて成型されているので緩んで来たら締め直すことができません。
すでに鼻緒がゆるゆるで足袋の上に撥水カバーを履いたものの、やはり履きにくかったです。
着物は濡れても大丈夫な「きぬもめん」にしました。
そんなに寒くなさそうだったので道中着を着て、携帯用の雨コートを持って行きました。

帯はリサイクルの未使用品で自分でかがりました。

柄は「唐花」で良いのかな。
こんな感じの柄が好きです。
小さいバッグとサブバッグを持って行ったのですが、傘もあるのでバッグは一つの方が良いかも。
今度雨が降ったら試してみましょう。
着付け教室の親睦会があってお出掛けしなくてはならないのに、雨ですか…
家を出る頃に降り出した雨は時間と共に強まって、お店に着く頃には結構な降りになりました。
雨の時の履物が今一つ揃ってないので困りますが、今回はウレタン草履にしてみました。
台の部分がウレタンで作られているので雨に強くて良いのですが、鼻緒が台に埋めこまれて成型されているので緩んで来たら締め直すことができません。
すでに鼻緒がゆるゆるで足袋の上に撥水カバーを履いたものの、やはり履きにくかったです。
着物は濡れても大丈夫な「きぬもめん」にしました。
そんなに寒くなさそうだったので道中着を着て、携帯用の雨コートを持って行きました。

帯はリサイクルの未使用品で自分でかがりました。

柄は「唐花」で良いのかな。
こんな感じの柄が好きです。
小さいバッグとサブバッグを持って行ったのですが、傘もあるのでバッグは一つの方が良いかも。
今度雨が降ったら試してみましょう。

にほんブログ村

にほんブログ村
2015年02月08日 (日) | 編集 |
午前中は着物の販売会でしたが、約束の時間より遅れて行ったのでゆっくりと見る時間が無く、さ~っと見て帰りました。
今年は新しい物を買うよりもリフォームしたり持っている反物を仕立てたりしなければなりませんからね。
ちょっと気になった帯がありました。
段ボールに入っていて『超お買い得だけど訳あり』の商品でした。
定価38万円…
(上代ですから、先生から直接取引の場合もう少しお安くなります)
ダメージがあるので作家の先生が安くしてくれますよ、と。
どれ位で買いますか、と聞かれたので1割と言ったら、『それでもいい』ですって。
訳ありの理由は色焼けや汚れ・糸が出ている個所がある等々。
でも1割の金額で新品買えますからね、悩んだけど時間が無いのを理由にフェードアウトしました。
着物の生地で作った洒落袋帯で色柄共に素敵だったんですけどね~
午後は着付け教室でした。
着物はこちらです。


みやこ紬に博多帯。
この帯は20年以上前に買った物でその頃は知識が無かったので博多帯だと思っていませんでした。
安かったしぃ~
締めやすいしどんな着物にも合わせやすいので重宝していました。
折り目の所がだいぶ汚れてきたので一度洗いに出しましたが、あまり落ちないんですよね。
でも好きな帯なのでくたくたになるまで使うつもりです。
昨日と一昨日のくるみちゃんの写真同じでしたね。
違うのを使ったつもりでしたが、確認不足でした。
ごめんなさい。
今年は新しい物を買うよりもリフォームしたり持っている反物を仕立てたりしなければなりませんからね。
ちょっと気になった帯がありました。
段ボールに入っていて『超お買い得だけど訳あり』の商品でした。
定価38万円…
(上代ですから、先生から直接取引の場合もう少しお安くなります)
ダメージがあるので作家の先生が安くしてくれますよ、と。
どれ位で買いますか、と聞かれたので1割と言ったら、『それでもいい』ですって。
訳ありの理由は色焼けや汚れ・糸が出ている個所がある等々。
でも1割の金額で新品買えますからね、悩んだけど時間が無いのを理由にフェードアウトしました。
着物の生地で作った洒落袋帯で色柄共に素敵だったんですけどね~
午後は着付け教室でした。
着物はこちらです。


みやこ紬に博多帯。
この帯は20年以上前に買った物でその頃は知識が無かったので博多帯だと思っていませんでした。
安かったしぃ~
締めやすいしどんな着物にも合わせやすいので重宝していました。
折り目の所がだいぶ汚れてきたので一度洗いに出しましたが、あまり落ちないんですよね。
でも好きな帯なのでくたくたになるまで使うつもりです。
昨日と一昨日のくるみちゃんの写真同じでしたね。
違うのを使ったつもりでしたが、確認不足でした。
ごめんなさい。

にほんブログ村

にほんブログ村
2015年02月07日 (土) | 編集 |
あーぁ、カテゴリー作っちゃった(笑)
これで大手を振ってガチャが出来る~
で、昨日の鹿はこちらでした。

日本まめ郷土玩具
先日大宮へ行った時上野で乗り換えるため構内を歩いていたら、遊中川があったのですよ。
和物の雑貨は好きですのでチラッと横目で見つつ店頭に見つけてしまったのが、こちらのガチャでした。
300円ですけどね、店頭ですけどね、お財布出しました。
お店の人が、2月に第2段が出ますよ~と教えてくれました。
犬か虎が欲しかったけど、鹿でした。
でも良く見ると可愛い。
今日の猫写真はくるみちゃん。
鹿にも猫にも興味ないそうです。

オンニャは自分磨きよね
ブログ村のカテゴリーも変更しました。
もう「アラフィフ」というよりは、ど真ん中になってきたので「お気楽主婦」に変えました。
引き続きポチッと応援宜しくお願い致します~
これで大手を振ってガチャが出来る~
で、昨日の鹿はこちらでした。

日本まめ郷土玩具
先日大宮へ行った時上野で乗り換えるため構内を歩いていたら、遊中川があったのですよ。
和物の雑貨は好きですのでチラッと横目で見つつ店頭に見つけてしまったのが、こちらのガチャでした。
300円ですけどね、店頭ですけどね、お財布出しました。
お店の人が、2月に第2段が出ますよ~と教えてくれました。
犬か虎が欲しかったけど、鹿でした。
でも良く見ると可愛い。
今日の猫写真はくるみちゃん。
鹿にも猫にも興味ないそうです。

オンニャは自分磨きよね
ブログ村のカテゴリーも変更しました。
もう「アラフィフ」というよりは、ど真ん中になってきたので「お気楽主婦」に変えました。
引き続きポチッと応援宜しくお願い致します~

にほんブログ村

にほんブログ村
2015年02月06日 (金) | 編集 |
昨日の写真は
「ふちねこ」
でした。
今野産業さんが出しています。
フチ子さんと同じ会社かと思ったら違いましたね。
でもこの猫のフィギュアとっても精巧で猫好きが作ったのではと思わせます。

肉球や男の子の証拠までちゃんとついています。
そして表情が可愛い~
伸びした時の何とも言えない愛らしさがにじみ出ています。

これはっ?!
鹿
もう買わないようにしよう、って思っているのにまた買ってしまった(笑)
その1
その2
もういっそのこと「ガチャ」ってカテゴリー作っちゃおうかな~♪
「ふちねこ」
でした。
今野産業さんが出しています。
フチ子さんと同じ会社かと思ったら違いましたね。
でもこの猫のフィギュアとっても精巧で猫好きが作ったのではと思わせます。

肉球や男の子の証拠までちゃんとついています。
そして表情が可愛い~
伸びした時の何とも言えない愛らしさがにじみ出ています。

これはっ?!
鹿
もう買わないようにしよう、って思っているのにまた買ってしまった(笑)
その1
その2
もういっそのこと「ガチャ」ってカテゴリー作っちゃおうかな~♪

にほんブログ村

にほんブログ村
2015年02月04日 (水) | 編集 |
朝方ミコタンが部屋に入って来てます。
そばで寝ているミコタンを眺めながらうつらうつらするのは至福の時。
ミコタンはあまりのび~~~~んとしなくてアンモニャイトで寝る事が多いかな~

足だけ伸びてる編

人ならば前屈して寝ている状態?
やっぱり猫は止められない(笑)
『3匹のおっさん、ふたたび』を買ってきたのでこれから読書time。
そばで寝ているミコタンを眺めながらうつらうつらするのは至福の時。
ミコタンはあまりのび~~~~んとしなくてアンモニャイトで寝る事が多いかな~

足だけ伸びてる編

人ならば前屈して寝ている状態?
やっぱり猫は止められない(笑)
『3匹のおっさん、ふたたび』を買ってきたのでこれから読書time。

にほんブログ村

にほんブログ村
2015年02月03日 (火) | 編集 |
簡単更新です。
今日の猫写真は海くん

『今は良い気分だから邪魔しないでくれよな』と言っているような顔
本当は何を思う…
追記します。
写真スマホからだと見られませんね。
PCだと下切れているし。
写真を差し替えたのですが、同じ状態でした。
なぜだろうか…
今日の猫写真は海くん

『今は良い気分だから邪魔しないでくれよな』と言っているような顔
本当は何を思う…
追記します。
写真スマホからだと見られませんね。
PCだと下切れているし。
写真を差し替えたのですが、同じ状態でした。
なぜだろうか…

にほんブログ村

にほんブログ村
2015年02月01日 (日) | 編集 |
2月ですね。
一年で一番寒い日が多い月です。
今日も寒くて家にこもっています。
記憶に新しい昨年の大雪。
今年はあんなことにはならないで欲しいです。
さて、昨日の土曜日、着付け教室でした。
着て行った着物は花織風の紬です。
帯も色味を合わせてみました。


家のカーテンぼろぼろですよ。
でも新しいのを買う気になれません…
また同じめにあってしまうのがわかっているから。
みすぼらしいが、一目で猫飼いの家だと分かる(笑)
一年で一番寒い日が多い月です。
今日も寒くて家にこもっています。
記憶に新しい昨年の大雪。
今年はあんなことにはならないで欲しいです。
さて、昨日の土曜日、着付け教室でした。
着て行った着物は花織風の紬です。
帯も色味を合わせてみました。


家のカーテンぼろぼろですよ。
でも新しいのを買う気になれません…
また同じめにあってしまうのがわかっているから。
みすぼらしいが、一目で猫飼いの家だと分かる(笑)

にほんブログ村

にほんブログ村
| ホーム |